アっと言う間に2日のお休みは過ぎ去っていきます。
そして嫌な月曜日の朝を向かえました。
また今日から仕事の始まりであります。
さ〜って!土曜日はちょっと贅沢な晩餐になりました。
「和牛サーロインステーキ」でしからね。
しかも「金麦」まで飲んでしまいましたから。
と言うことで今回はアルコールは抜いた晩餐にしました。
それがこんな献立であります。
ちょっとアテのオンパレードのようにも見えますが「黒豆茶」を飲んで飲酒はしておりません!
肉系のメインは「回鍋肉」でございます。
それに魚系のメインは「さけのはらす焼き」になります。
他は野菜中心のおかずを並べました。
「アボカド&わさび葉」でございます。
さらには「きぬさやとツナの胡麻マヨ和え」「簡単サラダ」になります。
「しそにんにく」と「汁物」を付け合せて7品の晩餐になりました。
「回鍋肉」でございます。
いわゆる「豚肉ときゃべつの味噌炒め」になります。
きゃべつは春きゃべつを使ってるので色が綺麗です。
さらにピーマンも一緒に炒めました。
これはちょっと濃い目の味付けが旨い!
アルコールを飲みたくなりますが、そこはグッと我慢です。
また「白いごはん」との相性も抜群なんですが、それもグッと我慢をいたしました。
「さけのはらす焼き」でございます。
これは魚焼き用のグリルで焼くだけの簡単レシピです。
わたくし「さけのはらす」ってめちゃ好きなんです。
普通の「塩さけの切り身」よりも脂が乗ってて美味しいです。
また皮の部分もしっかり焼けばパリパリって感じで美味しく食べれます。
スーパーで安いのを見かけた時はついつい買ってしまう一品です。
「アボカド&わさび葉」でございます。
実はこの食べ方は姉から伝授してもらいました。
「わさび葉」は醤油付けにしたのを姉に送ってもらったのです。
それに「アボカド」を添えて食べる!
これが妙に美味しいのであります。
「わさび葉」のピリと鼻を付く辛味と「アボカド」の相性が抜群なんです。
なかなか普通の方は食べることが出来ないと思いますが、これはマジでお勧めしたい食べ方であります。
「きぬさやとツナの胡麻マヨ和え」でございます。
これは初めて作りました。
「きぬさや」っていつも「きぬさやの卵とじ」くらいしか調理法を知らないのです。
でも今回はサッと茹でて食感が残ってる「きぬさや」と「ツナ缶」を混ぜて胡麻&マヨネーズで和えてみたのです。
これが意外に美味しい!
「きぬさや」のはっきりした食感が高感度アップです。
この組み合わせ意外にいけましたわ。
「簡単サラダ」でございます。
これはマジで調理時間がかかっておりません。
きゃべつの千切りと人参の千切りにドレッシングをかけて食べるだけです。
下にはいつものようにレタスを敷いて…トマトを添えました。
野菜も出来るだけ摂取するように心がけております。
「しそにんにく」はたまに食べたくなります。
市販のを買ってきてお皿に盛っただけです^^v
「汁物」は今回は「豚汁」にしました。
気温も結構高くなってきましたが、無性に食べたくなったので作ったのです。
豚肉・人参・大根・里芋を使った具だくさんの「汁物」になります。
これも美味しかったです。
そんなわけで今回はアテのような品揃えで「黒豆茶」で我慢しました。
もちろん「ごはん」も我慢です。
ちゃんとカロリーのことを計算しながら夕食の献立を考えております。
さ〜って!今朝もこれから「お弁当」作りです。
頑張って『弁当おやじ倶楽部』の方も記事を書かなくてはなりませんから、そのネタ作りであります。
それでは。

家庭料理 ブログランキングへ
やっぱり「家庭料理」のカテゴリが居心地が良いようです^^ ポチっと応援よろしくお願いします。
注目はやはりアボガドとわさび葉です。
わさび葉なんて食べた事ないですが、想像しただけで美味しそうだわ。
それにアボガドが食べ頃でしょう。
ちょっと崩れるくらいが美味しいのよね。
黒豆茶で我慢
尊敬します♪〜
やっぱ二日酔い予防にはウコンですか。。
たまに飲んでるんですがあんまり効き目ないような気がして…
ウコンではどうにもできないくらい飲んでるからも知れませんが…
体には良いのできちんと飲むようにします!
そう言えば沖縄で買った3年前のウコンってまだ飲めると思いますか?高かったので捨てきれずどうしようかと。。
こんばんは。
品数を並べた晩餐にしました。
一応彩にも気を使っております。
アボカド&わさび葉の醤油漬け!
これは最高の組み合わせだと思います。
わさびの葉はなかなか手に入らないと思いますので、これは珍しいです。
アボカドはこれくらいが丁度良い感じでした。
これでアルコール抜きはちょっときつかったです(笑)
こんばんは。
こんな感じで品数を並べる食卓が好きなんです。
美味しさを求める場合は手間を惜しみませんよ^^
うこんは結構効くと思います。
わたくしも外で飲む場合は泥酔まで飲みます(笑)
記憶が飛ぶことが多いですが…翌日は残ってないことはないのですが、二日酔いは楽になると思います。
でもわたくしは普段は飲まずにお酒を飲む時だけうこんを飲んでます。
賞味期限はわかりませんが、わたくしならば3年前のでも飲むと思います(笑)
わさび葉の醤油づけにアボガドですか。ぼくも
一度試して・・・と思ったけど、わさび葉なるものを
食べたことも見たこともありませんでした(笑)
鹿児島の郷土料理のひとつなんでしょうか。
黒豆茶にはもったいないほどのアテ拝見しました。
おはようございます。
わさびの葉とアボカドの組み合わせは最高です。
確かにわさびの葉の醤油漬けは手に入りませんよね。
実はこれは鹿児島の物ではありません!
姉は岐阜に嫁いでるのです。
そちらから送ってもらったのであります。
黒豆茶をアルコール代わりに飲むのにも慣れてきましたわ(笑)