週の初めから宅急便の恩恵をかなり受けた食卓になりました。
ここでその食材もちょっと一息です。
大量に送ってくれるのはありがたいのですが、同じ物ばかりを使って料理を作ってると飽きてしまいます。
なので今回は一休みして洋食な献立にしてみました。
これはかなり贅沢な悩みです^^v
先日から食べたいと思ってた「ハンバーグ」を作ってみたのです。
しかも今回は和風チックな「ハンバーグ」でございます。
「ハンバーグ」と言えばワンプレートでしょう。
と言うことで今回はこんな晩餐になりました。
メインは「おろしハンバーグワンプレート」でございます。
それに和風チックなワンプレなんで「味噌汁」と「香物」を添えました。
しかもそれに「スーパードライ」を付ける贅沢さです。
そうそう先日珍しく気まぐれで「モルツ」を買ったのですが、今回は味を比べる為に「モルツ」がまだ残ってるのですが「スーパードライ」にしてみました。
味は…わたくしの独断ですが「スーパードライ」の方が苦味が強いような気がしました。
好みについては正直なところどちらでも良いって感じです^^v
元々自宅では「金麦」派ですから、本物ビールを語る資格がないですよね(笑)
メインの「おろしハンバーグワンプレート」でございます。
普通は「ハンバーグ」と言えば洋風と言うか洋食です。
しかも上にかけるソースによって色々と味の変化を楽しめるのも「ハンバーグ」の魅力のひとつです。
今回は「ハンバーグ」の上に大根おろしを乗っけました。
さらにその上に「かいわれ菜」もトッピング!
ポン酢醤油をかけていただくのです。
もうこうなったら完全に和風でしょう^^
さらに「ハンバーグ」の下にはしその葉を敷いてますから…さらに和風を強調しました。
付け合せも和風のイメージにしてみました。
千切りのきゃべつにトマトは定番です。
それに今回は「おくらのおひたし」的な物を添えました。
かつおぶしをかけてありますので、こちらもポン酢醤油でいただけます。
洋食の「ハンバーグワンプレ」ならば、この位置には「ナポリタン」が陣取ります。
やっぱり食べたいと思ってた物は美味しいです。
洋風の「ハンバーグ」と違ってあっさりしてて美味しかったです^^
「味噌汁」はわたくしの一番好きな「なめこの味噌汁」にしました。
普通は「なめこの味噌汁」の時は「赤だし」にするのですが、今回は「合わせ味噌」にしました。
もちろんこれでも十分美味しかったです。
「香物」はきゅうりのぬか漬けと奈良漬けでございます。
奈良漬けも冷蔵庫を整理してて発見した物です^^v
もうちょっと早く整理しとけば良かったと思いました。
なんでかって!?
そりゃ〜!奈良漬けと言えば「うなぎ」ですから(笑)
「天然物うなぎ丼」の時に添えたかったですわ。
そんなわけで今回はちょっと久し振りになりますワンプレートにしました。
しかも普段はワンプレートと言えば洋食が基本なんですが、和食系をワンプレにまとめてみました。
いつもよりも派手さには欠けますが、美味しくいただくことが出来ました。
しかしこの食欲はどうしたもんでしょう^^
食欲の秋まっしぐらという気がいたします(笑)
それでは。

家庭料理 ブログランキングへ
「家庭料理」のカテゴリに登録しています^^ ポチっと応援よろしくお願いします。
ハンバーグもおいしそうですが、
なにより、お皿の半分以上を占めている野菜たちに目がいきます。
一見重そうなハンバーグもこうするとヘルシーに見えますね。
なめこ汁、私も大好きです。
なめこの味噌汁あたしも一番好きです♪
ハンバーグめっちゃ美味しそうですね!
大根おろしで食べるとあっさりで美味しいですよね\(^o^)/
ここ最近ダイエットしてるんでさすらいさんの夕食画像はホントやばいです(笑)
週末はがっつり食べようかなぁー(>_<)
和風ハンバーグには大根おろしですね〜
わたしもポン酢にはまって、いっときあれこれ買ってみました。
ポン酢にも柚胡椒入りとかいろいろあるんですよね。
お姉さまよりの宅配便
私近かったら、おすそ分け頂けるのに ふふ 残念だわ。
家はハンバーグには(和風でも)白いご飯出さないと苦情が出ます・・
ハンバーグもこうして大根おろしや
シソを添えてあげると
純和風の献立に早変わりですね。
緑のかいわれをトッピングしてあげるあたりは
ほんと素晴らしいです。
ハンバーグって実は作るのが苦手な献立の1つなんです。。。
そろそろ主人からリクエストが入る頃かも。。。。
和風のハンバーグも美味しいですよね!
最近はあっさり系なハンバーグも食べるようになりました。
そういう年齢になったということでしょうか(笑)
お、今日はおろしハンバーグですか。メリハリのある食卓、素敵です。
意思が強くて、いらっしゃる。
ハンバーグにお味噌汁に、ぬか漬けがあれば、三口でも、ご飯が欲しくなります。(笑)
和風のハンバーグですか。おろしハンバーグは
ヘルシーな感じでたまにはいいですね。
ハンバーグも煮込みやソースとかでいろいろ楽しめ
ますよね。
ところで、うなぎには奈良漬け?そうなんですか。
知りませんでした。まあ、めったにうなぎを食べる
機会がないですからね(笑)
私はおろしカツも大好きです。
私も、うなぎに奈良漬け?初めて聞きました。。。
奈良漬けも食べたいなあ、もう何年食べてないやら
こんばんは。
ハンバーグはボリューム満天ですが、大根おろしを添えることであっさりしました。
和風チックに仕上げたので野菜もどっさり添えました。
わたくし的にも健康的なワンプレに仕上がったと思っております。
なめこの味噌汁…わたくしも一番好きな具材です^^
こんばんは。
AKKOさんもなめこの味噌汁が一番ですか。
美味しいですよね^^
ハンバーグそんなに美味しそうに見えますか?
ありがとうございます。
大根おろしを添えた和風のハンバーグもまた良いものです。
わたくしもまだまだダイエットの途中ですよ^^
夕食もカロリーを考えながら作っております。
わたくしは昨夜はガッツリ外で飲みましたわ(笑)
こんばんは。
和風ハンバーグといえば大根おろし+ポン酢醤油ですね。
あっさりしてて美味しいです。
洋食のハンバーグよりももりもり食べれますわ^^
ポン酢にも色々と種類があるのですか?
わたくしは柚子酢+醤油で自家製で作っております。
白いご飯はやっぱりスルーしました。
宅急便にはいつも感謝しておりますよ^^
こんばんは。
ハンバーグは基本は洋食ですが…こういう感じにすれば和風チックになります。
しその葉がなかなか良い仕事をしてると思いました。
料理は味はもちろんですが、見た目のルックスもポイントアップになると思っております。
特にブログでは味はなかなかお伝え出来ませんからね^^v
のりえさんはハンバーグは苦手ですか?
わたくしは結構得意料理の一つですわ(笑)
こんばんは。
普通の洋食のハンバーグは美味しいです。
でもたまには目先を変えてみるのも楽しいです。
和風ハンバーグはあっさりしててなかなかいけました^^
わたくしも年齢と共に嗜好が変わってきたかもしれません。
ガッツリ・こってり系よりもあっさり系の方が体にも良いと思いますよ。
こんばんは。
は〜い!この日はちょっと変化を付けてみました。
同じような料理ばかりでは飽きてしまいますからね。
意思の強さは人一倍です(笑)
これにご飯を添えたら間違いなくリバウンドいたします。
ここはグッと我慢でございます。
この我慢がリバウンド防止策でございます^^
こんばんは。
今回は和風のハンバーグにしてみました。
ハンバーグってほんと色々と味に変化を付けれる料理です。
デミソースで食べるのは定番ですが…煮込みも美味しいですよね。
う〜ん!煮込みも食べたくなってきましたわ(笑)
うなぎに奈良漬けって相性が良いと思います。
うなぎ屋さんでも出てくるのではないでしょうか?
わたくしも次はいつ鰻を食べることになるのかわかりませんわ^^v
こんばんは。
おろしハンバーグはやりますが、おろしカツってやったことないですわ。
それもまた美味しそうですね。
今度機会があればやってみたいと思います。
うなぎに奈良漬けってイメージないですか?
相性が良いと思いますけどね。
やっぱりそちらでは奈良漬けは入手出来ないものでしょうか!?