元気が完全に蘇りました^^
まだまだ若い衆には負けません!
っと気持ちの中では思っていても、やっぱりそれは無理でしょう。
まぁ〜!これからは歳に合わせた日常を過ごしていきたいと思っております。
さてさて今回は元気もやっと復活しましたので、平日ですが自炊で晩酌することにしました。
って言いますか…前日も「キムチ鍋」できっちり飲酒してるのですが。
今回はまずはこんなアテでスタートでございます。
もちろん飲み物は「スーパードライ」であります。
まだしばらくは「スーパードライ」の在庫があるので、これでいきたいと思っております。
もちろん在庫が切れたら発泡酒か第三のビールになるのですが(笑)
アテは肉系を中心に3品用意しました。
「焼肉」「豚冷しゃぶ」「トッポギ」でございます。
どれもビールには合うアテでございます。
メインは「焼肉」でございます。
「焼肉」と言っても今回は定食屋の「焼肉定食」風な焼肉であります。
牛肉と玉ねぎを使ってるだけです。
フライパンで玉ねぎと牛ばら肉を炒めて軽く塩・胡椒を振ります。
それに焼肉のタレ風な味付けの調味料を絡めるだけです。
でもわたくしの自宅には市販の「焼肉のタレ」は常備しておりません。
なのでこのタレも自家製ということになります。
醤油ベースでにんにくのすりおろし・生姜のすりおろし・砂糖・みりん・豆板醤・ごま油・ごまを混ぜたタレでございます。
これは意外に美味しい^^
高いお肉で目の前で焼いて食べる「焼肉」はもちろん美味しいです。
でもチープなこんな定食屋「焼肉定食」風の焼肉もまた味わいがあります。
サブメインは「豚冷しゃぶ」でございます。
サッと茹でたもやしを下に敷いております。
それに豚ばら肉をサッと茹でたのを乗っけております。
「冷しゃぶ」とネーミングしましたが…実はいつものような氷水には取っておりません。
茹でたあと自然放置しただけなんです。
なので正確には「豚しゃぶ」です^^
実はこの方が豚肉が硬くならないので美味しくいただけると情報を得たからなんです。
確かに氷水に取るよりも間違いなく柔らかい仕上がりになって美味しかったです。
この季節ですから、そんなに豚肉も冷たくしないでも美味しくいただけると思います。
もちろんこちらのごまダレも自家製です^^
「トッポギ」でございます。
でも今回は「トッポギ風」と言うか…「キムチスープ」のような仕上がりになりました。
ベースは前日に食べました「キムチ鍋」の残ったスープを使っております。
具材は白菜・トッポギ用のお餅・茹でたまご・豚肉・ニラを使いました。
本当はもっととろみを付けたかったのですがサラサラのスープの仕上がりになってしまいました。
でもこれはこれで美味しかったです。
やっぱり辛いものを食べると体の方は温まって良いと思います。
でもその分ビールも進んでしまいますけどね^^
ガッツリお肉系でビールを飲んだ後はあっさり系に切り替えしました。
それがこんなアテでございます。
飲み物はまたまた琉球泡盛にしました。
アテの方はあっさり系!
でもでもちょっと贅沢なアテも用意してあります^^
もちろんメインは「蒸しあわび」でございます。
なかなか普通ではありつけないアテでしょう。
それに後はマジであっさり系!
「ゴーヤのおひたし」「板わさ」「みょうがの甘酢漬け」でございます。
「蒸しあわび」でございます。
これは過日に姉から送ってもらったやつです。
蒸したあわびですから、そのまま冷凍保存しておきました。
食べる前に冷凍室から冷蔵室へ移動!
自然解凍していただきます。
今回のはいつもよりもちょっと大き目の「あわび」でした。
ぶ厚めに切るのがまた贅沢でしょう^^
基本はわさび醤油でいただきましたが、やっぱり美味しかったです^^
また送って欲しいです(笑)
「ゴーヤのおひたし」でございます。
こちらも野菜室にゴーヤが残ってたので消化しました。
ゴーヤをサッと茹でて雑魚と和えるだけです。
味付けはポン酢醤油味にしました。
普通に美味しかったです。
「板わさ」でございます。
切ってお皿に乗せてわさびを添えるだけの料理とは言えない一品です。
これも品数稼ぎの一品と言って良いでしょうか!?
何もない時のちょっとしたアテには良いと思います。
「みょうがの甘酢漬け」でございます。
こちらは保存食でございます。
過日に鹿児島からどっさり「みょうが」を送ってもらったので甘酢に漬けてあるのです。
ピンクの色合いが綺麗です。
ちょっとした箸休めには最適な一品です。
どっさり作ってしまったので…冷蔵庫でどれくらい保存出来るのかなぁ〜って思っております!?
そんなわけで今回は平日でしたが晩酌にしました。
でも平日の自宅で晩酌の時は言うほど飲んでおりません。
昔と違うので自宅で酔っ払うほど飲むことはないのです。
平均して缶ビール1本から2本!
それに焼酎や泡盛をグラスに2杯程度でやめることにしております。
とっても健康的な飲み方だと思っております^^
それでは。

家庭料理 ブログランキングへ
「家庭料理」のカテゴリに登録しています^^ ポチっと応援よろしくお願いします。
焼肉定食風の焼き肉、そういうの一番おいしいですよね!
高級焼肉とは違う独特の美味しさがあります。
蒸しアワビ・・・そんなん食べてみたいです。
憧れの一品です。
韓国メニューでいきましたね〜
その後がなんと豪華版なんでしょうか?
蒸あわびなんて実家に居た頃食べたきりかも・・
お姉さま私にも送ってくれないかしら 笑
家族の愛ですね。
茗荷ももう高くて甘酢漬けも作れませんわ
消費のお手伝いしますのに。
わーお!!! 美味しそうです(笑)。
元気で走りだしそうなメニューですね。韓国系のあとに、お酒を切り替えて、和風にしっとりとは、おうち居酒屋のだいご味ですね!!
昨夜の我が家の、お粥に肉じゃがの世界とは違って、元気ばりばりの食卓です。
うふふ。激辛系は無理なので、焼肉定食風を、いただこうかな。。。
キムチ鍋のスープで新たな一品を
作ってしまったんですね。
こちらも間違い無しの美味しさですよね♪
そして、またもや蒸しアワビが!!!!
しかもかなりの大きさ。羨ましすぎます。
私も、こんな立派なアワビを送ってくれる
親戚が欲しいです!
これが平日の夕食ですか?って感じですね。
これなら十分宴会の料理ですね(笑)
どれだけアワビがあるんですか。普通の
家では考えられません(爆)
おはようございます。
高い焼肉もおいしいのですが、こういう安物のお肉を使った焼肉定食風も美味しいです。
チープですがなかなかいけました。
こんなの方がほんとは似合うのかもしれません!
蒸しあわび!
マジで美味しいです。
わたくしも普通ならば口にすることはないと思います。
おはようございます。
まずは韓国っぽいアテで飲みました。
結構ガッツリ系のアテでございます。
その後は意外にあっさりだったと思います。
あわび…普段はなかなか出会うことはないですよね。
やっぱり高級食材ですから。
ほんと姉にはいつも感謝しております。
みょうがは高くなってるのですか?
こちらは鹿児島に感謝ですわ(笑)
おはようございます。
韓国の激辛系はわたくしの元気の源かもしれません!
こういうアテの組み合わせが好きなんです。
最初にある程度お腹に溜まるものでビールを飲んで、その後にあっさり系のアテでちびちび!
ついついお酒が進んでしました。
お粥…最近は全く食べておりません!
ダイエット中は頻繁に食べていましたけどね。
過労死予備群さんも激辛系に目覚めて下さい(笑)
おはようございます。
昔はキムチ鍋の〆にはラーメンを投入しておりました。
でも今回はそれはスルーです。
トッポギにしてはちょっとあっさりになってしまいました^^v
本当は失敗作なんです(笑)
でも味の方はなかなか良かったです。
あわびはマジで美味しいです。
ぶ厚く贅沢に切ってみました。
泡盛のアテにばっちり合いました^^
おはようございます。
は〜い!これが平日の晩餐でございます。
ちょっと贅沢ですか?
いやいやかなり贅沢でしょうか(笑)
趣味と実益を兼ねた自炊を楽しんでおります^^
あわびはこれで最後です。
しばらく登場することはないと思います。
今度いつ送ってくれるのかなぁ〜!?
またまた蒸しあわび。
お店で時々見かけますが、
さすらいさんところのものみたいに立派なものはまず、みません。
贅沢ですね〜。
焼肉、ごはんにかけたいくらいおいしそうです。
おはようございます。
は〜い!在庫最後の蒸しあわびでした。
もちろん美味しかったですよ。
今回はちょっと立派な大きさのあわびでした。
わたくしも贅沢してると思います(笑)
この焼肉は安物の牛肉ですが旨かったです。
お酒のアテに作りましたがご飯にも合うと思います。
すごい贅沢なコースですね。
一度でも味わってみたいものです。
また遊びに来ます!!