ついにこの日がやってきました。
でもいつかはやってくると思ってたんです。
「味食倶楽部」初めての甘い物系の記事になります。
「おやつ・おかし・スイーツ等」のカテゴリは以前に作ってあったのですが、なかなかアップする機会がなかったのです。
実はお休み前にこんな頂き物をしました。
カステラ本家福砂屋の「長崎カステラ」でございます。
カステラの発祥は長崎だとは聞いたことがありますが…正直なところ「カステラ本家福砂屋」と言うメーカーは聞いたことがありません。
きっちりした説明書きまで添えられていました。
創業は1624年ですから実に387年の歴史があるお店のようです。
今は十六代目店主らしいです。
歴史を感じさせてくれます。
なんせ長崎カステラの元祖というお店らしいですから凄いです!
これが箱の中身でございます。
おぉ〜!めちゃめちゃ綺麗です。
きめが細かくて繊細な感じのカステラです。
さらに最初から均等な大きさにカットしてくれてるのも嬉しいです。
もちろん今日のおやつタイムにいただきました。
わたくしの定番である「アイスコーヒー」との相性はどうでしょうか!?
やっぱり甘い物を食べる時は「アイスコーヒー」もブラックが良いでしょう。
見た目のルックスからも美味しさが伝わってきます。
アップで見たらそのきめの細かさがさらに強調されます。
味は…旨い!
今までに食べたカステラの中では一番美味しいかもしれません。
とは言っても最後にカステラを食べたのは10年以上前になると思いますがね(笑)
甘さは控え目で程良い感じがナイスです。
まぁ〜!わたくしが甘い物に関して語るのはどうかと思いますが、かなりポイントの高いカステラだと思いました。
そんなわけで今回は「おやつ・おかし・スイーツ等」のカテゴリの記事ネタを初めてのアップしました。
今では世の中には流行りの美味しいスイーツが色々と登場してるようですが、こうした歴史のある老舗の味も格別だという印象を持ちました。
また機会がありましたらこのカテゴリの記事もぼちぼち増やしていきたいと思っております。
それでは。
長崎カステラ
カステラ本家福砂屋
